

各コース高麓芝を使用した2グリーン、高低差の少ないフラット設計で、初心者から上級者まで会心のショットをお楽しみ頂ける、9コース/18ホールのゴルフショートコースです。全ホールpar3で、ワンオンやホールインワンなど、ロングホールでは味わえない可能性を各ホールともに秘めています。ラウンドの度に、上達しながらも一打一打、楽しくエキサイティングにプレーを満喫できます。
![]() |
HDCP 6 / PAR 3 | 117Yards | |
![]() |
コースは広いが、中央にバンカーがある。
グリーン手前の花道に落とし、2オン1パッドが安全。 |
![]() |
HDCP 12 / PAR 3 | 83Yards | |
![]() |
ティー前が池。 グリーン奥にはバンカーがあるので グリーンオーバーに注意したい。 |
![]() |
HDCP 4 / PAR 3 | 75Yards | |
![]() |
グリーン前にグラスバンカー。
右側に木があるので、スライスを打つひとは注意。 |
![]() |
HDCP 16 / PAR 3 | 85Yards | |
![]() |
ティーからグリーンまで若干長いが、1オンで狙いたい。
左側の林に突っ込まないように、集中して。 |
![]() |
HDCP 10 / PAR 3 | 46Yards | |
![]() |
左右 OB 。グリーン左側が池。
距離が短いため、腕の見せ所でもある。 クラブの選択に注意。 |
![]() |
HDCP 2 / PAR 3 | 72Yards | |
![]() |
右側の木に注意。グリーン奥は安全なので、 少し余裕をもってショットすることが可能。 だが、あくまでも丁寧に。 |
![]() |
HDCP 8 / PAR 3 | 146Yards | |
![]() |
当コースの最長コース。 右側からの風の影響でボールが流されやすい。 グリーン前のグラスバンカーにも注意が必要。 |
![]() |
HDCP 14 / PAR 3 | 90Yards | |
![]() |
左にドックレックしているように見える。 左右 OB に注意。 ラインをしっかりと見極めて。 |
![]() |
HDCP 18 / PAR 3 | 88Yards | |
![]() |
左にドックレックしているように見える。
落ち着いてショットすることを心掛けたい。 左右 OB に注意。 |
![]() |
HDCP 5 / PAR 3 | 118Yards | NO.1 を参照 |
![]() |
HDCP 13 / PAR 3 | 86Yards | NO.2 を参照 |
![]() |
HDCP 3 / PAR 3 | 80Yards | NO.3 を参照 |
![]() |
HDCP 1 / PAR 3 | 140Yards | NO.4 を参照 |
![]() |
HDCP 11 / PAR 3 | 61Yards | NO.5 を参照 |
![]() |
HDCP 9 / PAR 3 | 74Yards | NO.6 を参照 |
![]() |
HDCP 7 / PAR 3 | 130Yards | NO.7 を参照 |
![]() |
HDCP 15 / PAR 3 | 72Yards | NO.8 を参照 |
![]() |
HDCP 17 / PAR 3 | 68Yards | NO.9 を参照 |
- OBの境界線は白杭で標示する。ボールがOB線を越えた場合はOB線を越えた場所から2クラブレングス以内にドロップし、2打付加して次のストロークをする。
- 紛失した場合は紛失した場所に最も近い地点から2クラブレングス以内にドロップし、2打付加して次のストロークをする。
- 予備のグリーンに乗った球はその最も近い外側で且つホールに近づかない箇所にドロップする。(無罰)
- 池に落ちた場合はウォーターハザードとする。
- 切り株で打てない場合、1クラブレングス以内にリプレイスすることができる。
- 上記以外はすべてJ.G.A規定による。
- 各組のローハンディの方にエチケットリーダーとしての協力をお願いします。
- ボール探しは5分以内厳守。
- プレーの進行をスムーズに。
- バンカー均しは丁寧に。
- たばこの吸いがら、紙屑、あきかん等は備えつけの容器に。
- コース内は必ずゴルフシューズ (スパイクレス)で。
バンカーのあごの部分を刈り揃えてあります。
プレーに直接影響を与える部分ではありませんが、
こうした細かい所にも気を配ることで、
皆様に美しいコースで気持ちよくプレーして頂きたいと考えています。
